慇懃無礼に毒を吐く
2004年10月16日まぁ世の中にはRPG大好きゲムー!とほざく人間は結構いるものであり、現在20代の人間はファミコンが大好きな世代なわけで。
地方なんで知らなかったTVの中で「ゲームセンターCX」という番組があり、簡単に言ってしまえばファミコンの時代を懐かしむ番組なんですが司会のよゐこの濱口がイタい番組でもあります。
これが琴線に触れる触れる。
マリオ2とかのプレイを見させられると泣きがはいりますよ。
元々ゲーム業界で働きたくて挫折した当方としては糞餓鬼に戻った感じでした。
ちなみに挫折の理由は給料の少なさが大半でしたが。
で、見ながらDQの話になったんですが
やっぱりDQは?までで、?はなかった事にしました。
あんなゲームはつまんないし、究極的に言えば作業ゲーは嫌い。
思うにゲームが面白かった時代は周りがプレイしてて、それをこぞって報告したり集まって遊んだから面白いんだなぁと実感。
ネットゲーはその辺が共通なので集まるんだろうね。
ただ生活の大半をつぎ込んだり固執しすぎてその会話しか出来ない人間はNG
ウチがMTGや同人嫌いなのはそれが嫌いでなくて
MTGのユーザーで会えばその会話しか出来ないとか、
同人であれば名札代わりのコミカルな格好で現れるのが嫌いとかそんなの。 本はエロいから好きよ。 お姉ちゃん好きだし腐ってもヲタだし。
ゲームで嫌いなのは・・・まぁレトロゲーとかで「○○面の××を倒すには・・」などと知識だか16進数だかを読解している人間は嫌いですね。
イベント後のテンションは許す。そこで盛り下がることは逆にだめだろうし。
とまぁ社交辞令の一環が出来てない人間がゲームをし就職も出来ないまま20代(下手うって30代)を謳歌するわけですが、それは既に社会から抹殺したほうが良くない?
結局純粋にゲームを楽しんでた時代は終わっているんだなーと番組をみて思いました。 だから泣いたわけですが。
地方なんで知らなかったTVの中で「ゲームセンターCX」という番組があり、簡単に言ってしまえばファミコンの時代を懐かしむ番組なんですが司会のよゐこの濱口がイタい番組でもあります。
これが琴線に触れる触れる。
マリオ2とかのプレイを見させられると泣きがはいりますよ。
元々ゲーム業界で働きたくて挫折した当方としては糞餓鬼に戻った感じでした。
ちなみに挫折の理由は給料の少なさが大半でしたが。
で、見ながらDQの話になったんですが
やっぱりDQは?までで、?はなかった事にしました。
あんなゲームはつまんないし、究極的に言えば作業ゲーは嫌い。
思うにゲームが面白かった時代は周りがプレイしてて、それをこぞって報告したり集まって遊んだから面白いんだなぁと実感。
ネットゲーはその辺が共通なので集まるんだろうね。
ただ生活の大半をつぎ込んだり固執しすぎてその会話しか出来ない人間はNG
ウチがMTGや同人嫌いなのはそれが嫌いでなくて
MTGのユーザーで会えばその会話しか出来ないとか、
同人であれば名札代わりのコミカルな格好で現れるのが嫌いとかそんなの。 本はエロいから好きよ。 お姉ちゃん好きだし腐ってもヲタだし。
ゲームで嫌いなのは・・・まぁレトロゲーとかで「○○面の××を倒すには・・」などと知識だか16進数だかを読解している人間は嫌いですね。
イベント後のテンションは許す。そこで盛り下がることは逆にだめだろうし。
とまぁ社交辞令の一環が出来てない人間がゲームをし就職も出来ないまま20代(下手うって30代)を謳歌するわけですが、それは既に社会から抹殺したほうが良くない?
結局純粋にゲームを楽しんでた時代は終わっているんだなーと番組をみて思いました。 だから泣いたわけですが。
コメント