当方が唯一無二の楽しみとしている「スーパーロボット大戦MX」が二ヶ月も延期しやがりました。
つーかまぁこの怒りはリネにぶつけるとして、今回はこのスパロボ話ってことで。
そもそも当方が「ガンダム」を見たのは20の時であり、そこから4年でロボットアニメの大半を見ました。
なので通常の人よりもアニメに詳しく、シュミレーションに対してヤリコミが出来るとなると尋常じゃない状態になるわけです。
とゆーかスパロボのメモカを見せると大抵の人間が「おかしい」か「改造したろ」とぬかしやがります。
シュミゲーとRPGと格ゲーだけは普通よりうまいですよ。
と、自慢はさておき今回の「ゼオライマー」なぞは普通じゃ絶対に出てくるわけない機体とストーリーなので、どうアレンジ出来るかは楽しみなわけです。
ラゼフォンとライディーンなぞ一緒に出せばそれだけでどうなるか・・・
ただ、個人的には今のロボット事情と数の問題でスーパー系とリアル系を完全に分離して二作同時発売とか同時進行のサイドストーリーとかで二作作って欲しいです。
たとえばUCガンダムと平成ガンダム+OVAで区切って出したり
ドラグナーとレイズナーとダンバインとドルバックを二つで区切ったり
ダイアポロンとゴーダムを区切って出したり。
とまぁメインとサブでの同時進行とかをすればより長く遊べるかと。
ただでさえ機体の数で使用していない(見てない)カットインがあるんだから、いっそ二分化して人気の機体も平均化したりしてやりやすく出来ないものかね〜?
キャラだとアムロとシャアを絡ませないようにしたり
ゲッターとマジンガーを絡ませなかったり。
神谷明とキートン山田を絡ませなかったり
・・・なんとかできないもんですかね〜?
つーかまぁこの怒りはリネにぶつけるとして、今回はこのスパロボ話ってことで。
そもそも当方が「ガンダム」を見たのは20の時であり、そこから4年でロボットアニメの大半を見ました。
なので通常の人よりもアニメに詳しく、シュミレーションに対してヤリコミが出来るとなると尋常じゃない状態になるわけです。
とゆーかスパロボのメモカを見せると大抵の人間が「おかしい」か「改造したろ」とぬかしやがります。
シュミゲーとRPGと格ゲーだけは普通よりうまいですよ。
と、自慢はさておき今回の「ゼオライマー」なぞは普通じゃ絶対に出てくるわけない機体とストーリーなので、どうアレンジ出来るかは楽しみなわけです。
ラゼフォンとライディーンなぞ一緒に出せばそれだけでどうなるか・・・
ただ、個人的には今のロボット事情と数の問題でスーパー系とリアル系を完全に分離して二作同時発売とか同時進行のサイドストーリーとかで二作作って欲しいです。
たとえばUCガンダムと平成ガンダム+OVAで区切って出したり
ドラグナーとレイズナーとダンバインとドルバックを二つで区切ったり
ダイアポロンとゴーダムを区切って出したり。
とまぁメインとサブでの同時進行とかをすればより長く遊べるかと。
ただでさえ機体の数で使用していない(見てない)カットインがあるんだから、いっそ二分化して人気の機体も平均化したりしてやりやすく出来ないものかね〜?
キャラだとアムロとシャアを絡ませないようにしたり
ゲッターとマジンガーを絡ませなかったり。
神谷明とキートン山田を絡ませなかったり
・・・なんとかできないもんですかね〜?
コメント