なんかね〜
2003年11月16日今仕事でキャンペーンとかで女性が来ているわけですが、こーやって上からの立場で話していると
「自分の事もままならないのに、俺何様よ?」
とか考えちゃってたり。
3月の終わりに仕事始めて既に半年以上たってますが、色々覚えてきたためか仕事に身が入ってきてます。
別段自分にしか出来ない仕事というのはないのですが、いればいたで困らない程度の仕事振りはしてるようで、クビはまだ飛んでません。
で、最近二週間で3回ほどある知人の家に行ったら一年ぶりな先輩方3名とご対面したわけで、色々重い会話などをしたり。
そこで分かった生活の苦しさとか、人生の転機である結婚とか両親の他界とか。
とにかく色々な面において娯楽に逃げていけるほど若くない年齢と現実の話とか。
まぁ薄々は聞いていたんですけどね・・・
十年来の付き合いで学生の時は一週間168時間の8割ををその家で騒いでた時代、ただ話し、ただ遊び、ただ笑い、目的も無いが志だけ高かった時代。
あの時代では想像できない現実。
最低でも人間らしい生活が出来ると信じていた時代。
生活をして最低でも生きれるだけの日銭を持ち往々に時を刻み、蠢き、友情が腐らない・・・
それすらもままならない可能性の現実。
二十代半ばだと人間は社会の基盤の中堅に存在してなくてはいけないと知りました。
・・・遊んでられるのは今のうちだな。いやマジで。
「自分の事もままならないのに、俺何様よ?」
とか考えちゃってたり。
3月の終わりに仕事始めて既に半年以上たってますが、色々覚えてきたためか仕事に身が入ってきてます。
別段自分にしか出来ない仕事というのはないのですが、いればいたで困らない程度の仕事振りはしてるようで、クビはまだ飛んでません。
で、最近二週間で3回ほどある知人の家に行ったら一年ぶりな先輩方3名とご対面したわけで、色々重い会話などをしたり。
そこで分かった生活の苦しさとか、人生の転機である結婚とか両親の他界とか。
とにかく色々な面において娯楽に逃げていけるほど若くない年齢と現実の話とか。
まぁ薄々は聞いていたんですけどね・・・
十年来の付き合いで学生の時は一週間168時間の8割ををその家で騒いでた時代、ただ話し、ただ遊び、ただ笑い、目的も無いが志だけ高かった時代。
あの時代では想像できない現実。
最低でも人間らしい生活が出来ると信じていた時代。
生活をして最低でも生きれるだけの日銭を持ち往々に時を刻み、蠢き、友情が腐らない・・・
それすらもままならない可能性の現実。
二十代半ばだと人間は社会の基盤の中堅に存在してなくてはいけないと知りました。
・・・遊んでられるのは今のうちだな。いやマジで。
コメント